テレビ番組で面白そうな5種類のカードゲームが紹介されていたので紹介します(^^)/
「家族で遊ぶのに適したカードゲーム」という特集でした。
「狩歌(KARU UTA)」
J-popを流して歌詞を取り札にしたカルタのようなゲームです。
「あなた」や「愛」、「君」「全て」など歌詞に出てきそうな単語が取り札に書かれており、JPOPを流して聞こえた歌詞が書かれた取り札を取っていくというルールです。
歌詞に難易度がついており、難しい単語は得点が高くなっている工夫が良いですね。
「みんなでぽんこつペイント」
綺麗な丸と直線のみで何を書いているか当ててもらうゲーム。
少ない画数でわかりやすく書いた方が高得点ゲットにつながります。
とても右脳を使いそうなので脳トレや教育、ボケ対策にもなるかと!
「ワードスナイパー」
「飲み物」などのお題と、「あいうえお」などの平仮名が書かれたカードを使い先に当てはまるものを言い合う対戦型ゲームです。
↑この場合は「あ~お」から始まる飲み物を最初に言った人が得点ゲット。
他には、「目に見えないもの」などのお題や、「じん」「ぱぷぽ」などの平仮名カードがある模様(^^)
これも面白くて頭にもよさそうなゲームですねw
「ito」
これは対戦ではなくみんなで協力してクリアするゲームです。
自分と人の価値観の違いがあらわになるゲームw
これはちょっとルールが複雑ですね。
ケンコバがプレイしているので見てみて下さい。わかりやすいうえに面白かったですw
「アテッコ」
これもよくクイズ番組などでありがちなゲームですが、文章で説明するのは難しいやつです( ; ›ω‹ )
なので動画をどぞw
アテッコは遊ぶのに必要なカードを自分達で簡単に用意できてしまいそうですよね(^^;
ちょっと娘とやってみようかしらw
紹介されていたのは以上です。
確かにどれも子供の教育にも良さそうで、楽しめるカードゲームばっかりだったと思います。
ワードスナイパーが一番簡単にすぐできそうですね( ̄▽ ̄)